個人の方へ
■ 記帳代行
税務申告や経営状態の把握のためにはきちんとした帳簿をつける必要があります。
帳簿を付けるためにも細かな決まりごとが必要です。当事務所はしっかりとした専門知識でサポートいたします。
しっかりした
「経理帳簿を作成すれば税務申告の際には青色申告の様々な税金優遇の特典を受けることが可能」となってきます。
事務員を雇い経理業務を任せる理想ではありますが、会社の中枢の仕事を手放しに任せっきりにする訳にもいきません。
経営者としては事務員の管理監督や人件費など負担も大きくなってしまいます。
専門知識が必要な経理事務の負担軽減のため、面倒な日々の取引の記帳を外注(アウトソーシング)しては如何でしょうか。
具体的には、コミュニケーションを図りながら日々の出納帳や必要書類を定期的にお預かりして、総勘定元帳の作成と月次決算書で事業の成果をご報告させていただきます。
経理・記帳代行サービスのページへ
■ 申告書作成
個人、法人問わず、事業を営む場合に必要なのが所得税や消費税、法人税などといった面倒な申告業務です。
当事務所ではお客様の経理事務負担や税金に対する心配をまとめてお引き受けいたします。
こんな経験ございませんか?●法人税・消費税・所得税・地方税申告書の作成
●相続税・贈与税申告書の作成
●税務関係各種届出書・申請書の作成
●年末調整・給与支払報告書・支払調書の作成 など…お客様が税金面で優遇されるように最大限に心掛け申告書を作成しております。
スポットでの対応も極力受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
■ 税務顧問
利益が出るようになっても「会社に資金が残らない」又は「借入金が減らない」のでは意味がありません。
顧問税理士が長期に渡って、経営基盤を安定させ成長できる体制にしていきます。
月次・年次の決算、税務申告や経営に
関する相談など
トータルで指導やアドバイスをさせていただきます。
この分野では、商社系事業会社の管理部門での長い職務経験や専門知識を活かしてサポートさせていただきます。
当事務所では税務会計という狭い範囲にこだわらず、企業内の現場で体験してきたCPA監査、税務調査、金融機関から資金調達、システム構築等々、実務を経験した者としての幅広い視点でアドバイスさせていただけると思います。
企業の中に身を置いた実務経験者だからこそ、お客様のお悩み事や問題解決へのモチベーションなどの共有は感度よく通じ合えると思います。
フットワークよく動くことを心情としておりますので、遠い先生より、身近な税理士として使ってくだされば幸いです。フットワークよく動くことを心情としておりますので、遠い先生より、身近な税理士として使ってくだされば幸いです。
■ 起業をお考えの方応援します
本格的な独立開業、ネットビジネスの起業、また会社に身を置いての副業など様々に、抱いた夢へ向かって、自分らしい仕事の仕方をみつけて動き出す方が多くなってきました。
起業の形態は会社設立よりも手続きが簡単な「個人事業(フリーランス)」でスタートするのが一般的です。
独立開業の場合は、事業が軌道に乗るまで営業・運営・経理などを一人こなさなくてはならない苦労が伴いますがそれがやりがいです。
私自身も脱サラ組の起業家ですので、親身になって応援させていただきます。
起業をお考えの方、開業の準備・手続きなどお気楽にお問い合わせ下さい。
開業後は営業や運営に労力を集中して事業を起動に乗せることを最優先で行わなければならないため、
とりわけ青色申告で必要となる面倒な経理帳簿の作成や専門知識の必要な税務申告など大きな負担となってしまいます。帳簿作成、税務申告、運営や節税のご相談などご事情・ご希望に合わせてお手伝いができますので、起業された方、帳簿作成でお困りの方などお気楽にご相談下さい。
■ 生前贈与
生前贈与をお考えの方が増えています。
・ 相続税対策の手段として
・ 子供たちへ住宅資金として
・ 遺産分割を生前に…など様々なケースでご相談を受けます。
贈与は税率が高く設定されているというのは一般に知られているところですが、贈与する方ごとに基礎控除110万円内であれば贈与税はかかりません。
最近よく耳にする相続時精算課税の制度は
2500万円まで贈与税がかからない有利なものですが、
相続時に相続財産に加算するなど、
相続税との調整が必要となる制度です。
思わぬ失敗をしないように贈与税のしくみをよく理解をし、
将来をシュミレートして生前贈与をご検討されることが大切です。また配偶者への贈与や住宅資金の贈与についてはさらに優遇制度が用意されています。
生前贈与をご検討の方、お気楽にご相談下さい。
相続税の試算をご希望の方はこちらへ